宇宙戦艦物語RPG攻略メモ

帝国軍移民船団 🔗

敵1001体撃破毎にチャレンジ可能なステージである。
ボスの銀河移民船Q01はメタル属性を持ち威力固定兵器以外のダメージを1にしてしまう。
通常のメタルSFと同様に35秒で撤退開始してしまうので熱量の高い兵器で火災にするのが良い。
少なくとも太陽系終盤ぐらいの戦力がないとクリアすることはできない。

太陽系表示時に50%の確率で表示されるため、表示されなければ画面を切り替えればよい。
連続挑戦する場合は クラウドセーブ→挑戦→クラウドロード→クラウドセーブ→挑戦 と繰り返すとよい。

真破 ダミー突破例 🔗

ボスの銀河移民船Q01は基礎装甲7777、Lv2000で装甲は7,784,777にもなるため、威力固定兵器のみで削り切るのは不可能。
表示されはしないが警戒度の蓄積もされているため、
放置しすぎると攻略できなくなるので一度低い難易度でクリアしたのち再出現させるとよい。

ボス・雑魚敵ともに回復間隔30秒であるが自動回復遅延チップはつけすぎない方が良い。
短期決戦であるため自動回復遅延チップを中途半端に付けると、ボスの装甲をある程度削ったところで全回復されることになる。
まずは自動回復遅延チップを付けない状態でチャレンジし、終盤に自動回復してしまい勝てないようなら5~15以内で付けるとよい。
20以上付けると中盤に自動回復が起こってしまい、逆に勝てなくなってしまう恐れがある。

火災は熱量の高い兵器が確率で起こすため、発射数が多く熱量の高い兵器が望ましい。
火災中に火災判定が蓄積したりはしないため、火災にするための艦は最小にし雑魚排除用と威力固定兵器持ちを配備したい。

威力固定兵器持ちはサイキッカー系とメタルSFと超重SAフレイヤのみである。
通常攻略であればフレイヤを選択する所だが真破ではナインテイルの装填時間が長いため、DPSでメタルSFが上回る。

旗艦: ダミー要塞
艦載機: メタルSFx11
僚艦: ス級弩級戦艦改x3、メタルSFx18
チップ: オトリ大作戦x27、四次元格納庫x10、自動回復遅延x13

真破 単艦突破例 🔗

ボスは威力固定兵器を60%カットしてくる。
幻・メタルソードでも120しか通らないため威力固定兵器だけで倒すことは不可能である。
出現時間のほぼ全てを火災にすれば撃破できる。

ただし、問題点がありボス・雑魚敵の自動回復である。
ボス出現は40秒後であるが雑魚敵も30秒毎の自動回復があるため、ボス出現20秒後に回復してしまう。
ボスは撤退移動時間含め約40~45秒出現しているが、この間全ての自動回復を止めようと思うと真破のチップ制限では不可能である。

敵がまばらに出現すると自動回復もまばらに起こってしまうため、
警戒度を上げておきステージ開始と同時に上限いっぱいまで雑魚を出現させ、自動回復のタイミングをコントロールするなどしないといけない。

旗艦: 発掘宇宙戦艦9999
主砲: 連装重ガトリング砲2
副砲: 幻・メタルソード
弾幕: 移民船団用防御機銃
チップ: 自動装填x37、自動回復遅延x13

※主砲と弾幕は実弾だが実弾錬成術を付けていないためボス戦のみ発射し、火災になればしばらく停止する

出現敵 🔗

通常敵枠に小型移民船B01、資金運搬船、メタルSFが出る。

機体名 主砲 副砲 弾幕 主砲威力 主砲装填時間 主砲発射数 主砲貫通力 副砲威力 副砲装填時間 副砲発射数 副砲貫通力 弾幕威力 弾幕装填時間 弾幕発射数 弾幕貫通力 機関 設計図 実弾カット Eカット 爆風カット 回避率 爆風回避率 回復間隔 装甲 速度 対火災力 対電磁力 資金 功績値 救出人数 登場ステージ
エンジェル級補給艦 21型携帯レーザー砲 Mk2連装ロケット 8mm機銃座 2 3.5 1 5 6 3.2 2 1 1 0.2 2 1 軽燃料炉G 輸送艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 50 0.20 1 1 80 10 30 1
ドワーフ級消防艦 なし なし 8mm機銃座                 1 0.2 2 1 軽燃料炉D 消防艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 50 0.20 10 10 30 30 10 1
ノーム級工作艦 なし なし 8mm機銃座                 1 0.2 2 1 軽燃料炉D 工作艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 50 0.20 10 10 30 30 10 1
セイレーン級病院船 なし なし 8mm機銃座                 1 0.2 2 1 軽燃料炉D 病院船 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 50 0.20 10 10 30 30 10 1
小型移民船B01 なし なし 12mm機銃座                 3 0.2 2 1 軽燃料炉F 試作SF-AS00 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 4 0.40 10 10 50 30 500 1
資金運搬船 なし なし 12mm機銃座                 3 0.2 2 1 軽燃料炉F 試作SF-AS00 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 4 0.40 10 10 1000 30 10 1
ヴァルキリー級軽巡洋艦 0式ビーム砲 Mk2連装ロケット 8mm機銃座 25 6 1 6 6 3.2 2 1 1 0.2 2 1 軽燃料炉H 軽巡洋艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 152 0.40 10 10 30 30 10 1
ヴァルキリー2級軽巡洋艦 0式ビーム砲 Mk3ロケット 8mm機銃座 25 6 1 6 10 3.3 1 1 1 0.2 2 1 軽燃料炉H 軽巡洋艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 160 0.40 20 10 31 31 10 1
ヴァルキリー3級軽巡洋艦 1式ビーム砲 Mk3ロケット 10mm機銃座 30 6.1 1 7 10 3.3 1 1 2 0.2 2 1 軽燃料炉I 軽巡洋艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 320 0.70 10 10 55 50 30 1
ヴァルキリー4級軽巡洋艦 2式ビーム砲 試作誘導ミサイル 12mm機銃座 35 6.2 1 8 5 4 1 1 3 0.2 2 1 軽燃料炉I 軽巡洋艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 380 0.60 10 10 60 60 35 1
ヴァルキリー5級軽巡洋艦 3式ビーム砲 Mk3連装ロケット 12mm機銃座 40 6.5 1 9 10 4 3 1 3 0.2 2 1 軽燃料炉J 軽巡洋艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 400 0.50 10 10 62 62 38 1
ヴァルキリー6級軽巡洋艦 4式ビーム砲 Mk4連装ロケット 14mm機銃座 47 6.7 1 9 18 4.2 4 1 4 0.2 2 1 軽燃料炉J 軽巡洋艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 480 0.60 12 12 72 62 40 1
ヴァルキリー7級軽巡洋艦 5式ビーム砲 Mk5連装ロケット 16mm機銃座 55 6.9 1 9 22 4.5 5 1 5 0.2 2 1 原子炉A 軽巡洋艦 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 500 0.60 12 12 82 82 40 1
メタルSF なし メタルソード なし         30 0.1 1 9         軽燃料炉B メタルSF 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 22 4.50 50 50 1000 1000 1 1
銀河移民船Q01 なし なし 移民船団用防御機銃                 1 0.2 12 1 軽燃料炉B 銀河移民船 0%[60%] 0%[60%] 0% 0% 0% なし[30秒] 7777 0.30 50 50 1000 1000 2000 1ボス

武装の( )内は補正値
カット率、回復間隔の[ ]内は光化、真破でのみ受ける補正値